すえつむはな日記
つれづれな日常の一コマ

今年は1株だけ…【超やわらかナス(接木)】

夏野菜、是非にも🍆ナスは植えたい♪

けど、狭い我が家の畑…
夏野菜の場所決めに毎年悩むけど、今年は【じゃが芋】を畑に植えたモンだから余計に場所が無い!

茄子

いろいろ考えて…
今年🍆ナスに充てられるスペースは花壇に1株分しか無かった。

たった1株
しかも、半分日陰になる場所なので不安~!
(昨年ほどの収穫は望めない、と覚悟してる)

(↑)昨年、普通苗と接木苗を植えた差を見極める実験をした結果。
やっぱり高いけど、接木苗にメリットはあるんだ~と納得の収穫を得る事が出来ました。

なので…1株なのだし、私にしては奮発して接木苗 358円(税込)を買いました。

超やわらかナス (カネコ種苗HPより)
 
皮も果実もやわらかく生食でも美味です。
やわらかすぎるため市場流通の難しい品種なので、自家栽培しないとなかなか味わえません。
果実はやや長めの中長系で、美しい光沢があります。
成り休みがなく、長期間栽培できます。

加熱するととろとろの食感になり、生食だけでなく炒め物にも使える万能品種です。
夏は冷やしたナスとわさび醤油でナスの刺身にしても美味しく召し上がれます。

「🍆食べればわかる絶品ナス。皮を感じさせないやわらかさ!」って宣伝文句に釣られたわ。
実に美味しそう~♪
接木じゃない苗もあったけど、どうせなら沢山長く収穫したくて接木苗を選んだ。

358円…
最低10個は採りたいよね。(失敗したくない!)

4月9日
準備してた場所へ定植。

1株なので、丸く古墳風に土を盛った畝にしました。
吉と出るか凶と出るか…?

けどまだ4月。
夜の冷えが心配なので、夜だけビニールでグルグル巻き。
(行灯風)

面倒くさいけど…
手間をかけただけ育ちが良くなると信じてる。

暑さが本格的になるまでの初期生育がとっても大事らしいので、
🍆しっかり早く大きくな~れ~♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です