今年の秋の葉っぱ畑はどうも調子が悪い!
- 小松菜は小さいまま、なぜか消えていった
- 春菊はヒョロヒョロと細いまま
- レタスは、貧相に茎が伸びてる
土が悪いのか?
唯一いい具合に育ってるな~と思ってた水菜だったが、ふと見るとシンクイムシ(芯喰虫)にやられてました。
↑昨年(2023年)は酷かったけど、今年は白菜が無事なので、油断してたわ~
防虫ネットしてるのに~
毎年思うが、防虫ネットしてても、いつの間にかシンクイムシの蛾は中に入ってるのよ。
- 防虫ネットの目が粗いのかしら?(1㎜…)
- 土から湧いてくる?
- 防虫ネットの裾のわずかな隙間を歩いて入るのか?
1匹入れば中で増殖し、葉っぱの被害は莫大になる。
あーあー
ピンセットでシンクイムシを探し出して、潰す!
(ほぼ全部の株に居た)
ホントに真ん中を喰ってる、極悪な虫だわよ!
成長点がしっかり喰われてる気がするけど、復活するかな~?
少し様子見だけど、もう無理かな~
もう遅いかもだけど、また種を蒔こう…
ちょっと収穫。
貴重な残ってる葉っぱ…
夜にお鍋でもしよう~♪