昨年、初挑戦したオクラが思ってたより取れたので…
気を良くして、今年はバケツを2つに増やして挑戦することにしました。
種まき~発芽

まだ早いかと思いつつ…種蒔き開始。
(ダイソーの種)
濡らしたキッチンペーパーに置いてたら…
1日後には倍の大きさに膨れてた。
(スゴイ吸水力)
その翌日には、太いしっかりした根が出て来て、土に植えました。
100均のキッチンザルに不織布を敷いて、種蒔培土を入れて、種をピンセットで植える。
そこからしばらく寒い日が続き…
家の中の暖かい場所でビニール被せたり、ホットカーペットの上に乗せてたりとウロウロ。
なかなか芽が出ないもんだな~と1週間心配したよ。
そうして一昨日の朝、ムクムクと出てくる芽が見えて来た。
(気温が上がったからかな~)

心配して多めに植えたので、いっぱい出て来てしまい…
少し抜いた。
あまりに暖かいのでベランダに出してると、昼には土が乾燥してきたので、
ここで萎れると残念過ぎると、水をかけたが…
ザルの底を見ると、もう根っこが少し出て来てた。
すごい早くてビックリ!
芽が出るよりも先に、根は育ってるんだな~
ブクブク購入

バケツ(100均商品)に乗せた。
昨年は途中で根っこの状態が悪くなったので、今年はそうならない為にブクブク(↓)を買いました。
(魚用じゃなく、オクラ用に買うとはね~自分でビックリよ!)
ソーラーパネルかUSB(コンセント)から電力を得れる。
本体の中に充電電池が入ってるので、充電したら何処でも使える。
満タン充電して動かしてみると、
10秒間隔モードで1日12時間稼働させて2日半電池が持ちました。
(連続稼働だと丸1日ちょい…?)
昼は、ソーラーに接続して充電しながら外でブクブク。(オクラ)
夜は、充電された電力で家の中の水耕栽培をブクブク。(レタス)
…設備投資しちゃってるから、電気代は節約したいもんね~。
しっかり働いてもらうよ!
これで、今年は大量収穫だ~♪(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
↓昨年(2024年)オクラの根っこが腐って来た時のブログ
(ブクブクが無いと根っこが腐ってしまう)