すえつむはな日記
つれづれな日常の一コマ
介護

老人ホームに入れた母…思ってた以上にヤバいらしい。

先週、(認知症)母をやっと無事に老人ホームへと入居させる事が出来ました。

やった~! 一息つけると安心した矢先…
施設から兄の所にこんなショックな連絡が来ました。

施設長さん「お母様の状態はかなり悪く、思ってた以上におかしな行動をする。
介護を拒否って暴れたり…

他の人の部屋に入ってしまったり…
職員が24時間重点監視しなくてはならない状況なので、精神科の診察の必要があると思います。

(入居前に母との面談に来てくれた時は、「全然大丈夫ですよ。」と言ってくれたのに…)
…精神科?
帰りたいとか、寂しそうにしてるとか、を心配してたけど…
介護のプロから見て、そんなにヤバいのか?

母の様子

母の様子を見に行くと…
私と兄を見るなり、泣きだした。(涙腺ユルユル…)

私「生活はどう?」 と聞くと…
母「ハニャホレヒレハレ…フニャフニャ…ここ殴られた。」とお腹を指し「痛い」を連発。
見た目には何もないけど、
 「叩かれたの? こけたの?
 「フニャフニャ…ラリルレロレロ…
…母から話を聞くのは無理。
だけど、殴られたとは思えないので、母の妄想なのだと思う。

いつまでここにいるの?」と聞く母に、「ここがお母さんのお家だよ~」と諭す兄。

私達から見たら、いつもの大人しいボケボケ母
この母が、暴れる? 他人の部屋に入ってモノを壊す?
私達には、ちょっと想像つかない母だった。

聞き込み

施設長さんと介護スタッフさんに詳しい話を聞きました。

  • 言葉の意志疎通が出来ないので、指示通りに動いてくれない。
  • 着替え・オムツ・トイレなどに関して、触れせてくれない【介護拒否】(叫んで暴れて抵抗する)
  • 昼間・夜中にかかわらず、部屋を出て徘徊。
  • 平気で他人の部屋に入る。
  • 物を、いろんな所に置いてくる。
  • 食事中、自分の分を他の人に食べさせようとする。

などなど…
正直、家と変わらない(認知症)母で

他人の部屋への侵入はダメだのは分かるけど、認知症OKの施設なのだからそこんとこは上手くやってくれるんだと思ってた。

施設長さん「間違って他人の部屋に入ってしまった…って分かるなら良いんですけど、ご本人さんは分かってないので、
部屋に入って、勝手にベッドで寝たり、ベッドに寝てる人の髪をグルグルして起こし、モノを盗ったり、壊したり…。
コレは他の施設さんだと退去を促されてもおかしくない問題行動です。
うちの対処として、今はお母様以外の部屋の鍵を閉める事にしてます。

兄「えっ? あの、母の部屋のカギを閉める方が良いのでは?
 「出れないとなると、部屋の中で何をするか分かりませんし精神上よくありませんし、拘束になるので出来ないんです。
 他の方の迷惑を心配すると…
 「他の入居者さんには伝えてますし、簡単に開けれるんです。中には開けれない人もいますけど、職員が付いてますから大丈夫です。
(スゴイ対処法だな~、本当に申し訳ないです。)
それでも夜中に開かない扉(他人の部屋)を必死に開けようとガンガンしたりするので、監視は必要なんです。

介護スタッフさん「お母様の行動に、我々の目が行き届かなかった事があり申し訳なく思います。
それと、着替えさせる時に暴れられたので強く足をつかんだりした事があって、アザが出来てたりしてます。すみませんでした。
こちらも出来るだけ気を付けて対応するようにしてますが、ご理解いただけたらと思います。

いえいえ、謝るのはこっちの方で…
本当にすみません、母を宜しくお願いします。」と兄と二人で頭を下げた。

着替えやオムツ交換を素直にさせてくれる時と、させてくれない時の差が激しいらしく…
自分では出来ないくせにやらせてくれなくて、必死に抵抗する母が容易に想像できる。
(プロの介護職の人には素直に従うと思ってたけど…違うみたいね。)

精神科

施設長さん「こんな状態で、これまでに薬を何も飲んでないって事に驚きです。ちゃんと薬を処方されて飲んでいれば、認知症の進行もゆるく、もっとハッキリしてたと思います。

兄「認知症の薬? 行ってた《物忘れ外来》の先生からはそんな事は全く…。
 「精神科です。精神科に行ってた方が良かったと思います。
 「鬱(うつ)とか?
 「それは分かりません。でも精神科で落ち着かせる薬を調合してもらう必要があると思います。
でないと(24時間重点監視中)うちの職員が疲弊してしまいますからね~。

そして、普段なら施設長さんが車に乗せて精神病院に連れて行くらしいのですが、
今の母の状態では、車に乗って精神病院で診察を待つ(待ち時間が長いらしい)ってのも無理だと判断されたようで、
施設へ訪問診療に来てくれる精神科を紹介されました。

来週から、月2回。
母は精神科医の診察を受け、安定する薬を調合してもらう事になった。
同意書にサインしました。)
合う薬が見つかるまでは、不安定になる事をご理解下さい。」と言われた。

ヤバヤバ~!?

帰りの車の中で…

私「プロが見て、即、精神科ってな状態の認知症だったんだ~?
私らは母しか見てなくて、認知症はこんなモン!と思ってるんだから、精神薬が必要だったなんて…
誰かが教えてくれなきゃ分かんないわよね~?


兄「ケアマネさんが「施設」を勧めてくれたのは、問題があると思われてたんだろうな~。

デイサービスでは問題なかったのかな~?
聞かなかったけどな~、どうだったんだろうな~?

人の言う事を聞いてくれない、ワガママで自我を貫くのは母の性格なので、
心を病んでるせいだとは思ってもみなかった。
これでダメなら、精神病院に入院で拘束生活?
それは…ちょっと……
不安だわ~!


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です