数ヶ月前、夫が「満期になる定期預金のお金を証券口座に移して、なんかお得な優待株でも買おうかと思う。」
と言っていた。
家計管理を夫に任せてからは…
夫のお金は夫のお金、どう使おうと夫の勝手!と、よっぽどの事でない限り文句は言わないと決めているので、株に使うのは不安だけど、そうしたいならどうぞ~ってな感じ。
(悔しさを押し殺し、私は私のヘソクリ数字を見てほくそ笑む…)
夫は自分の証券口座にお金(100万円)を追加して株を買うつもりのよう…。
「どこを買うのが良い? お前が欲しい優待株を教えてくれ」と聞かれたので、その時点でお得そうな優待株を数社選んでラインに書いて夫に送りました。
しかし「優待貰えたら、株価が下がっても構わへんし~♪」な~んて事を平気に言うもんだから、
「うちの家計に減って良いお金なんて無いわよね~(笑)」と嫌味のように言ってやった。
(大事なお金! やるなら真剣にやれよ!!!)
その後、いつまで経っても株を買ったという報告がないので…
「あれから優待どこか買ったの?」としびれを切らして聞いてみたら、
「買ってない。普通預金で置いてる。」
「株買わないの?」
「お前が「減ったらアカン」って言うから、買えんやろう~💢」
(…減らんように頑張る気はないのかよ~💦)
「普通に置いてるだけなら、私が買うよ。私に頂戴!」と言うと…
「良いよ。」とすんなりOK。
良いんだ?…って思ったら、
私に振り込まれたのは半分の50万円で、残り半分は夫も自分の口座にIN。
私に半分やるんだから、自分も♪(減っても文句ないよね~?)ってな感じ?
くそっ…💢
夫の株
毎日株式チェックを欠かさない私とは違って、夫はあんまり見もしない。
儲けよりも趣味でマニアックな会社に手を出してるっぽい?
(届く郵便物で会社は分かる)
そのうちドーンと噴火する会社かも?
私は毎月の増減をちゃんとノートに付けていて夫にも見せているが、
夫は放置っぽくて、詳しく金額がどうなってるのかも教えてくれない。
大丈夫だろうか~? と不安だが、諦める。
私の株
昔遊んでたバーチャル取引のゲームとは違い、今は実際のお金を使ってしてるもんだから、
小心者で守銭奴の私は、心臓バクバクしながら毎日ハラハラドキドキ。
毎日(証券取引がある日)株価のチェックが日課で、外出していてもスマホで見てしまう心配性。
(取引開始の9時から未満株の昼の注文締切10:30までは、気になって仕方ない…)
約8年の運用で、私のお金は着実に増えて来ている。
中にはどっぷりマイナスな銘柄もあるけど、口座残高としてはウホホ♪
配当や売却益(不労所得)でお金が増えると嬉しいし、優待が届くとなお嬉しい。

今年の新参モノの優待
【DCMホールディングス】
3年継続保有で2000円分に増えるそうなので、売らずに持ち続けるよ~♪
50万円
夫が私の口座に入金してくれて、
一気に50万円も使えるお金が増えた。
(けどなんか、100万円だったのが半分になってからのリスタートな気分。)
私の基本方針は今までと変わらず(未満株でちょびちょび)だけど…
これからは、もっと積極的に優待株に目を向けたい。
- プライム銘柄
- 浮動株比率が低くて、負債が少なくて、自己資本比率の高い会社
- PER・PBRが低い会社
- 目標株価が高いのに、安い会社
- 配当金がある
- 1株2,000円以下
安全第一で↑こんな所を狙いたい。
だけど、安い(売られ過ぎ)と思ってても、買ったらまだまだ下がり続ける…ってな経験も多いので、
買い時って本当に難しい。
🎁優待は欲しいけど、損はしたくな~い💴
(…増やしたい! 絶対増やしてやる!)