病気で会社を退職した夫は、今は近所のお店でアルバイトをさせてもらっています。
もう4年か~。
以前、私がお店に行った時、
店長さんが出て来て、夫を事をえらく褒めて頂き、皆さんとも良い関係なようで、嬉しかった。
(病気の夫を働かせて専業主婦してるって事に、ちょっと後ろめたくも感じるが…)
サラリーマン時代の収入とは天と地ほどの差があるけど、
貯金も切り崩しながら、何とかギリギリでまともな生活が出来ている。
立ち仕事で身体にはしんどい時もあるようで、愚痴をもらす事も多いけど、
頑張ってくれてる夫に、感謝感謝です。
バイト代
今までは、週に2日のお休みを貰っていたけれど…
この4年で、お店の給与システムもだんだん変わって来て、頂けるお金が増えてきました。
- 時給が上がった。
- 休日手当が付くようになった。
- 深夜手当も上がった。
- 有休を使うよう言われる。
家が近いので、夜は社員さんと閉店の片付けをして店を出る夫。
(深夜手当が貰える…)
シフト調整で出勤時間を遅らせる日も増えて来たけど、たいして変わらない。
有休を使うように言われても、お休みすると人手不足でお店に迷惑が掛かってしまうので、
週に2日の既定のお休みの日を有休を使って休んでる日にしたりもする。
そうすると仕事日数は変わらないのに、月の収入は増えている。
実にありがたい。
税金
毎年、税金の支払い通知が来る時期はドキドキです。
- 固定資産税 … 家に住んでる限り絶対。
- 自動車税 … 車を所持してる限り絶対。
- 国民年金 … 今は全額免除になってる。
- 健康保険 … 減免されてるけど、大きい。
- その他 … 所得税・住民税・消費税…?
バイトでギリギリな生活なのに、自分で支払う税金だけでも夫のバイト代の3か月分近くが消える。
健康保険、キツイわ~!
これに国民年金の支払いが来たら…って考えると、夜も眠れないわ。
減らす
税金なんて屁でもないくらいにガンガンに働いてもらいたいのは山々だけど…
夫は病気(腎臓病)ですから、無理は禁物!
(しんどい時は、ホントに辛そうだもの…)
税金の計算も変わるようだけど…(よくわからない)
この4月から日数を減らして貰い、週休3日にしました。
お給料減るな~大丈夫だろうか~うち…???
そして、7月に来る健康保険料の通知が怖い~!
頑張ろう~!
↑5年半前(2019年秋)この時は不安だった~!
ブログを読み返してみると、今は幸せだ~と思えるわ。
お休みの日が増えた今週。
近所にだけど、2人でちょっと🌸花見のお散歩しました。
(車で遠出の花見にも行きたかったけど、天気があまり良くなくて断念した。)
節約生活しつつも…
もう少しお出かけしたり、楽しみを増やしたいな~と思う。