十日ほど前の3月10日に、ズッキーニの種を蒔きました。
(↑表題写真参照)
夏野菜のくせに、暑さに弱くて、早くに終わってしまう、ズッキーニ。
今まで3年、ズッキーニを育てて来たけど…
毎年、7月終わりを待たずに撤収してしまう。
なので、
早く植えて、早く採って、早く撤収~な夏野菜。
(気温なのか、管理下手なのか…?)
種
ズッキーニって、種類が沢山あるみたいで…
昨年植えた種は、色が薄くて、細くて、ちょっと私には残念な品種だったのよ。(↓)
肥料が足りなかったのかもしれないが…
もうこのキュウリみたいなズッキーニは嫌なので、まだ種は残ってるけど使いたくない。
ってことで新たな種を買いました。(↓)

ダークヤングマン (約300円)
粒数目安 12粒
って書いてたけど、15粒あった。
『うどん粉病に強い』ってのが購入の決め手。
…
そしてその後、運よくダイソーの【ズッキーニグリーン】の種も買えちゃったので、2種類になっちゃった。
ズッキーニの種って高いわよね~
けどホームセンターの苗はもっともっと高いので、絶対【種】がおススメ。
ダイソーの種は3粒だけ…、けど、3粒あれば十分。
今年は2種類植えてみる♪
味に違いはあるかしら?(楽しみ)
発芽

寒くて芽が出るか心配したけど…
全部出てくれました。
(発芽率 100%)
3株づつ6株あるけど、畑は狭いので植えれるのは2株づつが限度だな~。
(残念)
畑の準備をしなくては…と思うけど、場所が~!!!

予定地は…
絶賛収穫中のほうれん草。
12月に蒔いた小さいままの大根。
やっと、美味しく食べれてる。
ほうれん草がめっちゃ美味しい♪
(大根は小さいけど…)
ズッキーニの為には撤収しなきゃな~と思いつつも、なかなか踏ん切りがつかなくて…長引かしてる。
…
だけど急激に暖かくなるみたいだし、全部採って土の準備をやらなければ、ズッキーニが植えられない。
狭い家庭菜園の宿命~(涙)