すえつむはな日記
つれづれな日常の一コマ
ごはん

減塩で作る【すだちポン酢】とその副産物。

庭に植わってるスダチの木から、今年も結構な数のスダチが収穫出来ました。
といっても、小さな木なので…何十㎏もある訳では無いけれど…
家で食べるに丁度いいぐらい。

ポン酢

今年最後に収穫した分で、ポン酢を作りました。

ポン酢の作り方

  • みりん   50ml(先にアルコールを飛ばす)
  • 醤油  200ml
  • 柑橘  200ml(搾り汁)
  1. みりん・醤油を鍋にかけ、沸騰したら鰹節を入れて火を止める。
  2. 冷めてから、柑橘・昆布を入れる。
  3. 1週間後、昆布・鰹節を取り出す。

仕込んだのは先週。

漬けていた、だし昆布と鰹節を濾して、使いやすい空きボトルへと移し替えました。

減塩ポン酢

減塩のポン酢もちゃんと売っているけれど…
作る方が安い…。

自前で減塩ポン酢を作るなら、そもそも塩分の入っている醤油の量を控えれば良いのだけど、味気なくなるのも残念なので…
私は手っ取り早く減塩の醤油を一般のポン酢を作る分量通りに入れています。

500ml1本が600円ほどもする高い醤油だけど、塩分が50%・カリウム90%カットの優れものです。(安ければ文句なしなんだけどな~)

同じシリーズのポン酢があって、250mlで450円ぐらい…と高額!

今回の分は、先ほどのレシピの2倍の分量で作ったので、
醤油を400mlを使い、約800mlのポン酢が出来上がりました。

同じ物とは言えないけれど、約3本分1,350円に相当する。

手作りした方が随分お得かと… 貧乏性な私はせっせと手作り。
(あ、スダチがタダだから出来る事だけどね…)

ポン酢の副産物

濾して取り出した、だし昆布鰹節を浅漬けに再利用しました。

白菜と人参の浅漬け

  1. 白菜を刻んで、塩を振り置く。
  2. しんなりした白菜を減塩の為に水に漬けて塩分を流す。
  3. 白菜をよーく搾り、冷凍してた千切り人参と共にビニール袋の中へ。
  4. スダチの搾り汁と【だしまろ酢】を各大さじ1入れる。
  5. 昆布の刻んだのと鰹節も一緒によく揉む。

漬物ほど塩分が感じられないので、サラダ感覚な浅漬けです。


そういえば、最近は行けてないけど…
私は親しい人への旅のお土産にはいつも【ポン酢】を買います。
お菓子や好みの分かれる特産物よりは日持ちするし、各地特産の柑橘で作られたポン酢はどなたに渡しても喜んで貰えます。

我が家産のポン酢は、我が家のみで消費しますけどね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です