老人ホームに住む義母から、差し入れの催促電話が来ました。
もうコーヒーがないようだ…
コーヒー
前回、スティックコーヒー160本を持って行ってから約2ヵ月半ですか…
「コーヒーは1日1杯でいい!」と義母にはハッキリ伝えないくせに豪語してた夫の希望的観測はあっさりと敗れ去り…
160本が2ヵ月半…、80日だとしら1日2本…。
「ほれみたことか!」と夫に言ってやりたい気分ですが…そこは我慢。
あ~あ、結局なにも変わらない。
Amazonでポチっ
義母には腹が立つけど、夫が義母に対して何も言えず許すのだから仕方ない。
今は緊急事態宣言下だし、毎日の感染状況のニュースを見てると、老人ホームに出かけていくのは避けた方がいい…
「Amazonで買って送ってもいい?」と夫に申し訳なさそうに言われると、
「ダメ」とは言えなくて、一緒に選んでポチっとした。
あ~あ……痛い出費です。
カルシウム
もうひとつ…義母は電話で「かっぱえびせん」が欲しいと言ったそうな。
夫が何故かと問うと、
義母「カルシウムが多いから!」と言ったらしい。が、
夫は「塩分も多いからダメだよ。」と断ったらしい。
どこからそんな情報を得たんだか…
でも単に、お菓子が食べたかったのかも知れないな~と思う。
しかし、老人ホームに住んでるのに、栄養素不足って…?
栄養士さんのちゃんと計算された食事だろうに?
それに…言っちゃなんだが、もう車椅子なんだから今更感な気もする。
が、義母は健康に気遣いたいらしい。
ナッツ好きな義母だから、
乾物小魚とナッツが入ってるヤツ…とかだと一石二鳥でいいんじゃない?と夫と話してたら…
夫「歯が悪くて、ミックスナッツのアーモンドが固いと文句を言ってたから、小魚は無理だろう…」
送ったミックスナッツの文句を言ってたそうな。
「ピスタチオやクルミが良いって言ってたよ。」って…
贅沢な!
もうナッツなんか二度と買うもんか!と怒りが沸いた。
それはさておき…
なら無難に、またまたカルシウムウェハース。
差し入れ
やめたくても…やめられない止まらない~♪
次、訪問出来る時には【かっぱえびせん】持って行ってあげるかな。
(覚えてたら…)