すえつむはな日記
つれづれな日常の一コマ

畑の斜面側に【レイズドベッド】を作った。

庭の小さいな畑スペースをもっと有効に使いたくて…
あれやこれやと模索中。

最初に手を入れたのは3年前。(時期も同じく玉ねぎ準備の今の頃)
翌年、段を増やして2段畑にしたが、
最近、また不満に思い…作り変え中。

あれこれやっても、きっとまた『変えたい』と思う時が来るんだろうな~
と思いつつ…

畔板購入

計画では…
青い所を畔板で囲んでレイズドベッドにする。

レイズドベッド … 地面に土留めを立て、高さが上がった植栽スペース。

(私の場合、斜面を無理やり畑にしたいが為~)

下側の土留めの為に必要な60㎝畔板をホームセンターに買いに行ったら、お店に置いてなくて取り寄せて貰うことになり作業が中断してた。
(たった1枚でもそのままの価格で取り寄せてもらえて感謝っす)

それがやっと届きました。
60㎝幅の畔板(928円)

60㎝の畔板は40㎝の倍以上の値段するだけあって、ちょっと分厚いような気もする…
波波具合もちょっと細かい。
(メーカーさんがちがうのかな?)

作業再開

60㎝の畔板を下側の土留めにするべく…
根っこや石を取り除きながら、掘って~掘って~掘る~!
土の重みで倒れないように、しっかり半分ぐらいは畔板を埋めたい。

脇から曲がる40㎝の畔板と高さを合わせるように設置。

土を寄せて固定すると、
75×160㎝の畑スペースができた。

***********
11月に玉ねぎの苗を植えたいので、石灰・牛糞・米ぬか・もみ殻・カルス・硫安などの資材を入れて、スコップで混ぜ混ぜ。
だけど、『良い土』には程遠い…。
もっと「もみ殻」や「もみ殻燻炭」を入れてフカフカにしたいわ~!
(ホームセンターは欠品続きなので、手に入ったら…)

体力の限界

更年期障害というか老化現象の始まりで、絶賛手指が痛い中の私。

こんな作業したらもっと悪くなるよ…
と無理を承知で玉ねぎを植えたいが為に頑張ったら、やっぱ無理しすぎてたようで…

手指だけじゃなく、手首・足首、膝と肘の関節までも痛くなってきた。
(手は使いすぎたようで、手のひら全体がビリビリ痺れてる)

チャット君(チャットGPT)に聞いてみると…

更年期・ホルモン低下に伴う関節痛(更年期関節症)
 女性ホルモン(エストロゲン)の減少により、
 全身の関節の「潤い成分」が減って、炎症や痛みが出るタイプです。

ホルモ~ン!?
(あまりに「掘るモン」しちゃったから私のホルモン減った~?)
ついに私も「ぐるぐるぐるぐるぐるこさみん♪」
「カムばーっく!私のホルモン(潤い成分)」
「ホルモー!」
…あ~、ホルモン食べたいな~🐄💦


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です