株だけは立派に大きく育ったくせに、花は咲いても、実には成らず…
結局、🍆1個も採れなかった(涙)
なぜ、植えちゃったんだろう?
(私が種蒔きした苗で1本だけ生き残った苗)
なぜ、とっとと抜かなかったんだろう?
(諦めが悪い…)
もしかしたら…大器晩成型で秋には大量の実がつくのでは?
なーんて😓ちょっと期待しちゃって今まで…
秋茄子って言う時期になって来たけど、花は咲くけど、まったく実には成らないので、
思い切って諦める事にしました。
抜く!
この野郎~💢 と苗に怒りをぶつけたいけど…
私が悪かったのかな~?
🍆には、こういう事(実が成らない木)があるらしい…
・苗が悪かった。
・肥料バランスが悪かった。
・環境が悪かった。
…いろいろ原因はあるみたいだけど、うちのは苗が悪かったのかな~と思う。
(もう残ってるナスの種は捨てる!)

意外と…根っこは白くて綺麗。
くそっ!
株は大きく育ったのに、🍆1個も採れなかっただなんて~(´;ω;`)ウゥゥ
残念すぎる~
(狭い家庭菜園なのに、場所が勿体なかった…)
ナスに悪口…
ボケナス! アホナス! ハナダケナス! オタンコナス! ヤルキナス! スカナス! ムダナス! ヘタレナス! ドジナス! バカナス! …etc
超やわらかナス
一方、接木苗の【超やわらかナス】は、
暑さがピークを越えたからか、またちょくちょく🍆採れるようになってきました。

ちょっと形悪いのもあるけど…
食べるには文句ない!
2人暮らしだから、少しだけでも一品になるので、凄く助かる。
赤ちゃん🍆がチラホラ見えているので、期待しかない♪
接木苗は高いけど、高いだけの事はある~と実感してる。
苗の金額以上に🍆が採れてる。
こっちは、まだまだ長く採れ続ける事を願ってる~♪