朝、起きて窓のブラインドを開けると…雪が舞ってた。
ぶわー!
と盛大に…まるで布団の中身をぶちまけたみたいだったわ。
寒~ 3月だってのに…☃
幸い、時間は短くて積りもしなかったけど…寒いね~。
マリーゴールド
先々週かな…?
マリーゴールドの種を蒔き、やっと無事に芽が出揃いました。

ダイソーの種(2袋で110円)
安いよね~お得。
去年はダイソーで種を買いそびれてしまったので、仕方なく苗を買いました。
種を蒔いとかないと、1株98円の出費になるかと思うと痛い痛い…!
以前、咲いた花の花殻から種を採って次の年に蒔いたけど、まったく芽が出ませんでした。
どうやら自己採取では、芽が出る種を見極めるのは難しいみたいです。
なので、買った方が安心安全確実。
(ダイソーでもとっても人気ですぐ売り切れになってしまう…)
9株では足りないかな~
この今の寒気が過ぎれば温くなるようだから、もっと植えとこうかしら?
マリーゴールド効果
マリーゴールドは畑に植えると良いらしい。
- 香りで害虫忌避
- 土の中の悪い菌を殺菌
もう1つ…
ヨトウムシやナメクジからは、野菜より先に食べられて、野菜を守る!
って、『食べられる』ってのは効果と言えるのか、疑問だけど…
(エサか…?)
どおりで去年、早々にせっかく買ったマリーゴールドが消えてしまってたわ。
マリーゴールドが食べられ尽くされる前に、ヨトウムシかナメクジを駆除しなきゃ、野菜も餌食になる。
どのみち夜のナメクジ捕殺作戦だな~
(今年はマリーゴールドも守りたい!)
こうブログに書いてると、またナメクジが大量かも知れないうちの畑なので…
やっぱり9株だけでは全然足りないな~と思えて来た。
明日、種まき追加しよう!
↓昨年はナメクジだらけで難儀した(2024年)
今年はどうかな~?