すえつむはな日記
つれづれな日常の一コマ
ごはん

【大葉】水耕栽培してみた

庭の花壇に植わってる【青シソ】がバッタに喰われまくりでボロボロ状態になってきてしまってる。
あんまり、手入れしてないからね~

庭の大葉

庭に種が落ちてて、毎年勝手に生えてくる苗を花壇に植えたヤツ。

葉っぱは、穴だらけ…
緑の小さいバッタがピョンピョンと飛び跳ねてるわ。

無事な葉っぱは新たに出て来てまだ餌食になっていない、わずかな新葉のみ…

↑頑張ると、大葉は綺麗になる。
(頑張る気力が今年はない💦)

ボロボロ葉っぱでも気にしなければ、料理に使えるけどね~
テンション下がる~

水耕栽培

↑台所脇の水耕栽培スペースに、レタスを片づけた後、
庭の野良大葉を引っこ抜いて、根っこ洗って水耕ケースに差してました。

今年は初めて【エゴマ】も種(ダイソー)を蒔いて育てたんだけど…
ゴワゴワであんまり美味しくない~(味ある?)」って思ったので、やっぱり大葉(青シソ)に軍配が上がり、
エゴマを撤去して大葉のみにした。

ぶわーっと広がったので、
1株だけにした。

枝が重みで倒れてしまうので、
枝元に支え(ロバの置物)を…♪

やっぱ家の中では、バッタに喰われる事もなく綺麗な葉っぱ
台所脇なので、使いたい時に何歩かでGET出来て超便利。
サラダに、肉に…1枚2枚のちょびちょび使い。

もう大葉は家の中で作るのが良い! と断言できるわ~。
(少量使いなら…)

にんにく醤油漬け

  1. 大葉を洗って、水分を取り、適度に刻む。
  2. スライスにんにく1片と、
    醤油をヒタヒタに入れる。
  3. ラップで押さえて冷蔵庫で保存。

シンプル イズ ベスト♪
以前はもっといろんな調味料を混ぜてたり、刻まず葉っぱ姿のまま漬けてたりもしたけど、
シンプルに醤油とニンニクだけで適度に刻んでるのが使いやすいと思えるようになってきた。

このままご飯に乗せても良いし、サラダや料理のアクセントにも手軽に使ってる。
調味料は料理に合わせて、その都度足せば事足りる!
(冷奴や焼きナス、つくねや餃子にも…)

やっぱ夏は、重宝するわ~!


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です