水耕栽培のサニーレタスが、今、良い感じに収穫出来てます。
3年前は↑夢で終わった。けど…
今年は、夢にまで見た家の中での【お手軽レタス】に成功です♪
レタスの収穫
一旦採れだすと、次々に育ち…
葉っぱの成長スピードの速さにビックリよ。
(気温が上がって来たからかも?)

今日もハサミで、
大きな葉っぱからチョキチョキ。

まだまだイケそう~
根っこも真っ白。

現在、水耕レタスは12株。
(←は収穫後の写真)
12株あると躊躇なく…ちょくちょく採れて嬉しい。
ふわふわ
サラダや肉の添え物に、見た目に十分な量が採れている。
しかし、あまりにふわふわ過ぎて…
いくら食べてもお腹が膨らみそうにない…
食べてるかしら? って思う程のエアー感のあるレタスだわよ。
(薄っぺらい・味が薄い)
シャキシャキ玉レタスとは全く違う!
(玉レタスも食べたいな~)
土の畑で収穫したサニーレタスともまた違う。
- 水耕栽培だから?
- 植物ライトだから?
コレはコレで、柔らかくて苦みもなく、美味しいけどね~♪
(ちょっと物足りない気も…)
次期のレタス
我が家では、いつまでこの収穫が続けられるのだろう?
さすがに家の中が暑くなると、難しいだろな~と思う。
ネットで調べると、水に氷や保冷剤を入れて温度を下げる等の方法もあるみたい。
出来るだけ収穫を続けたいが、どうだろうな~?

次のレタスを準備中。
(予備軍)
無駄に終わるかな~?