私は子供の頃から【クロスステッチ】にハマり、かれこれ40年以上やってる手芸です。
多趣味だった母のおかげで、子供の頃から手芸屋さんへ行くことは多く、
子供の私にでも出来る手芸って事でキャラクターのクッションが作れるクロスステッチのキットを買ってくれたのが最初だと思う。(小学高学年の頃かな~)
なので、クロスステッチって手芸は、手芸の初歩でするメジャーな手芸だと思ってたわ。
マイナー?
年末年始、息子と嫁ちゃんがこんな事を言ってました。
マンションに遊びに来た嫁ちゃんの友達が、私がプレゼントしてたクロスステッチ作品を見て、
クロスステッチって手芸を知らなかったらしく…
息子が「刺繍糸を×××に縫うヤツってな説明をした。」と話してた。
(30超えてる)今どきの子は、クロスステッチを知らないのか~?
と、とても驚いた。
メジャーな手芸だと思ってたのに、意外とマイナーだったようだわ💦
お友達は「スゴイ。売れるよ~!」などとベタ褒めしてくれたらしく、
お褒めの言葉はとても嬉しいけど、凄く細かいとはいえ、誰でも出来る簡単手芸なんで…
褒め過ぎよ♪ 照れるな~♪ポリポリ(笑)。
チクチク
少しづつチクチクで、絵が表れて来る。
地味すぎる作業だが、落ち着いて集中できる時間が好きなのだ。
編み物も縫い物も好きだけど、あんまり上手くないので失敗しちゃう事も多い。
クロスステッチは、まず失敗することが無いのが良い所だと思う。
(たまに色番号を間違えてしまう事はあるけど…)
今もHAED図案の作品を頑張ってる。
ヒコーキ女子『Cloudbuster Airlines』
完成は3年後?ってな大作だ。
(たまに小さな作品作って息抜きしてる)
集中できる趣味があるのは幸せ。
細かい事してる自分に酔う。