すえつむはな日記
つれづれな日常の一コマ
介護

車椅子を拒否する(認知症)母…

老人ホームの行事で10月は『秋の遠足』があったそうです。
(毎日順番に少人数ずつ連れて行ってくれる遠足期間)
今年は水族館だったそうです。

生き物大好きな母なので、水族館は喜ぶだろうと思ってるうちに、
(何の報告や連絡もないまま)10月が終わってしまいました。
あれ? 母はいつ行ったのかしら?」 と介護さんに聞いてみると…

遠足に行ける人の条件

  • マイクロバスの長距離移動に耐えれる人。
  • 大人しく車椅子で見学できる人。

介護さん「連れて行ってあげたいんですけどね~
車椅子に乗せると危ない動きをするもんですから~。今回はちょっと…
って申し訳なさそうに話してくれました。

認知症

母の認知症は、進行するばかり…(要介護4)
面会に行く度に(会った瞬間だけは)数年ぶりに会ったかのように涙を流して喜んでくれる。
今は、私が「」だとわかる日もあれば、「たぶん知ってる人」って扱いの日もある。
(ホームの他のおばあちゃん達に「娘なのよ~♪」って紹介してくれる時もある。)

車椅子キライ

兄と面会に行ったある日。
いつものように「どこかに行きたい」と言いまくる母に、兄が「じゃ、お庭に出てみようか~」と老人ホームの外をちょっと散歩する事にしました。

超フラフラで摺り足で前のめり歩行になってる母なので、安全にお庭に行くために【車椅子】を借りようとしたら、
介護さん「すぐ立たれるので気を付けてくださいね。タイヤに手を出すので手だけは本当に気を付けて見ててくださいね。」などと、注意を沢山言われた。 

いざ車椅子に母を乗せようとしたら、乗るのを拒否る母。
お外に行く為だから、ちょっと乗ってて~大丈夫だよお兄ちゃんが安全に押してくれるから~」となだめて、ほぼほぼ強引に母を乗せたが…

どうしても足を地面に着けておきたいようで、なかなかステップに乗ったまんまではいてくれなくて、母が足を動かすたびに私が足を持ち上げてステップに乗せる。
そして、手はしきりにタイヤを触ろうとするので超危険!
これ持ってて~」とひじ掛けやカバンなどを持たせるけど、すぐ手を横に出そうとする。
(もう手足を縛りたい…泣)

後ろで車椅子を押す兄。
横で母の足と手を監視しながら常に話しかける私。

なんとか無事に庭に出ることは出来たが…
庭で持って行ったオヤツ(焼き芋)を食べると、どうしても立ち上がる…と訴える母。

そして、自慢げに車椅子を自分で押してウロウロ散歩する母。
(楽しそうだけど、怖い!)

…結局、ホームのフロアに戻るまでずっと、母が車椅子に乗ることは無かった。
私達は、めっちゃ疲れた!
これじゃぁ~遠足に連れて行けないのも当然だよね~💦

母の世界

チャット君(チャットGPT)に聞いてみると、認知症の人が車椅子を嫌がるのはよくある事らしい。

  1. 状況の理解ができない。
    なぜ乗るのか、どこに行くのか、分からなくて不安
  2. 感覚過敏・不安定感
    車椅子に乗ると「動く床」みたいに感じて、体が不安になり手や足を伸ばしてバランスを取ろうとします。
  3. プライド・自尊心
    まだ自分で歩けるのに…と思ってると受け入れられない。
  4. 過去の経験や習慣
    《車椅子=病人》などの悪いイメージがあると、条件反射的に拒否する。

まさに、その通りだと思うわ、母の気持ち。(たぶん)

でも母の気持ちを落ち着かせる為に、こちらがどんなに言葉をかけて説得を試みても、
母には通じないのだから…お手上げよ!!💦
介護は難しいね~!

しかし、歩く意欲はあるのに、歩く姿は本当に危なっかしくなってきた。
コケて骨折して寝たきり…(そう遠くないかも知れない?)

***************
昨年12月(2024年)↓


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です