ハムちゃんは悪くないのよ~!
悪いのは夫…
朝、いつもの様に起きて着替えて…朝食を食べるべくコタツにドテッと座った。
テレビを見てると、視界の端…コタツ布団の際で何やら白いモフモフが動いた気配が…
「あ~あ~? 何で~? え~~~?」と我が家の大事なハムちゃんとご対面。
「おおおお~?」
急いで夫が手でハムちゃんを捕獲。
「何で?何で?何で?」って言うものの…

答えは明らかに…
ケージの扉の閉め忘れ!
毎日最後にハムちゃんに会うのは、夜中に元気に活動してるハムちゃんに、
こそッとおやつをあげるのが日課の楽しみな夫(犯人)です。
「おいおいおいおぃ~!」って責めたい気持ちは置いといて…
「大丈夫か? 身体変になってない? 元気?」とまずは2人でハムちゃんの心配をした。

こねくり返して、
身体のチェック!
どこも何ともなさそうだ…
ケージへ戻すと、元気に水を飲み、
そそくさと自分のおこもりハウスへと帰って行きました。

元気で良かった。
だって、ハムちゃんのケージを置いている場所は、棚の上で床からは1メートル程も高い所なのだ。
ハムちゃんが安全に降りられるような所じゃ無いので【落ちた】って事だと思う。
…絶対落ちてる。
夜中のいつなのかは分からないが、
コタツの中を見るとコロコロとウンチがいくつも落ちてました。
『暖気を送る君』があったからコタツの中に入れてて、比較的温かい中にいたかと…
あ~、踏まないで良かった…(ハムちゃんを…)
落ちた危険もそうだが、私達が踏んだらと思うとゾッとする。
気をつけないと…と肝を冷やした今朝でした。
うわ~、気を付けてあげて下さい!
うちも子どもが中学生の時、ケージの蓋を閉め忘れて脱走したことがありました。その時はテレビ(当時はブラウン管の大きいやつ)の裏にいたようで、部屋を暗くしてヒマワリの種を撒いておいたら出てきて食べていました。
今、大きな地震がまたありましたが、ハムスターのケージは軽いので、なるべく床に置いてあげた方が安全です。彼らも骨折などしますので。
コメント有難うございます。
うっかりですが気をつけないと…ホント肝を冷やしました。
地震は大丈夫でしたか?
私は関西なので平気でしたが、怖い思いをされた方が沢山おられると思うと心が痛みます。
ハムちゃんの地震・停電対策も考えなくてはいけませんね。