久しぶり奈良、正倉院展にお出かけしてきました。
朝起きて、夫に「今日は元気?」と聞くと、「ん? 元気だよ!」と答えたので、
「じゃぁ、正倉院展に行きたいな~。」といきなり言ってみると…
「良いよ」と珍しくすんなりOKが出ました。
↓前回は5年前
奈良
朝ご飯を食べて、準備して、車で出発!
博物館(奈良公園)へはちょっと距離があるけど…
JR奈良駅第一駐車場へ車を停めました。
(障碍者手帳割がある駐車場)
ここからテクテク三条通りを歩いて猿沢の池まで行き、猿沢の池から興福寺への階段を上り、奈良公園へ。
外人さんがいっぱい…
外人だらけ…
あちこちで鹿と外人さんが向かい合い、鹿せんべいを貰う儀式で【おじぎ】し合ってたわ。
(SNSの威力だわね。)
正倉院展
普通なら事前に日時指定券(一般:2,000円)の購入が必要なんだけど、障碍者手帳(と介護者1名)などの無料対象者はそのまま入場可なのが有難い。
なので、入り口の係り員さんに障碍者のスマホアプリ画面を見せると、指定日時の入場待ちの長い行列を横目にスラスラと通され、無料なのにファストパス状態。(ゴメンよ~)
さすがに正倉院展の中は、外人さんは少なく日本人だらけ…
平日というのに、すごい人。
今回の私の目玉は、黄金瑠璃鈿背十二稜鏡(おうごんるりでんはいのじゅうにりょうきょう)。
(↑表題写真参照)
思ってたより小っちゃかった(直径約18cm)けど、七宝の鏡は珍しいらしく、とても美しかった。
そして…ガラスの魚。
貴族や役人が腰帯に吊り下げていたガラス製の飾りだそうだ。
(大きさ:6cmぐらい)
こんな可愛らしいのを、奈良時代の人は持ってたんだ? と初めて知りました。
今のストラップや江戸時代の根付みたい?
(紐を通す穴は見当たらなかったけど…?)
じっくり見てると疲れるので、いつもよりはサササ~と順路を進み、お土産売り場もスルーして早々に出た。
外にある仮設無料休憩所(お食事屋台もある)に座って、持参したお茶にジュースにお菓子を食べて休憩。
興福寺
そして奈良公園を散策…大仏殿前はスゴイ人だった!
興福寺の五重塔は工事中
奈良県で一番高い建物の五重塔(50.1m)を覆ってるこの工事の建物が、現在は一番高い建物って事なんだよな~としみじみ奈良の低さを実感。
(大仏殿は48m)
2031年の修復完了が待ち遠しい…
2018年に完成した【中金堂】の中に初めて入りました。
一般拝観料:500円
(障害者と介添人は 250円)
大きい建物に圧巻だわね~
私の中で興福寺には戦う僧侶(僧兵)のイメージがあるので、ココの前で僧兵が決起集会や訓練してたのかも?とムキムキのお坊さん達を想像したりなんかしながら…
人が少なかったので、ゆったりと見れた。
そして、五重塔が見れない代わりにいつもはスルーして通ってた三重塔をじっくりと…
(南円堂と猿沢の池の階段途中の横道奥にある。)
五重塔の方がメジャーだけど、この三重塔も国宝で、実は興福寺で現存する一番古い建物らしいです。
目立たない場所で、ちと地味よね~(見てる人少ない!)
おもち
で、三条通に戻り…高速餅つきで有名な【おもち】の中谷堂さんに寄りました。
いつも人だかりが凄くて、外国人もいっぱい!
よもぎ餅(あんこ入り)200円
つき立てで超やわらかくて美味しいの♪
前回来た時は、130円ぐらいだった気がするけど…?
(値上げ率すごいな~)
人だかりを避け少し離れた所で夫に「買ってきて~」と500円玉を渡すと、1つだけ買って戻って来た夫。
「1個だけ?」って聞くと、「ちょっと食べたいだけやろ?」と当然のように言う夫。
コレは1人1個だろう~と思い、店の方を見るともう売り切れ(今回ついた分)になってたので、諦めた。
2人で1個…
(節約貧乏癖が夫にも染みついてるな~と実感したわ。)
****************
- 興福寺中金堂拝観料(2人) 500円
- おもち(1個) 200円
- 駐車場(無料オーバー分) 100円
合計800円 の奈良でした。