貰えるのは10月下旬かららしいので、まだまだ先ですけど…
優待の申込書が届きました♪
きのこのこのこ げんきのこ ♪
(嬉しくて歌ってしまうわ~)
なんせ、未満株をちょびちょび買い足し3年かけて優待の貰える単元(100株)に育てたのよ~
株価
きのこ業界の事は何も分からないけど、きのこは好き♪

買い出したのは21年5月で1970円6株からのスタートでした。
それから……苦難の道のり。
正直、買うんじゃなかったと後悔しつつも、下がっては買い下がっては買いを繰り返すナンピン地獄。
昨年末はどっと下がり…
こんなに下がったら優待ぐらい貰わなくちゃやってらんないわ!
ってな気になって、1,700円台で100株になるまでドドドっと買い足し、1,830円にした。
それから運よく上がってプラスになったけど、
3月の優待権利を貰うまでは売らない!と売るのを我慢。
(そもそもこんな安値じゃ売りたくない!)
配当
今回は創立60周年だそうで、普通の配当35円に記念配当5円を足しての配当金を頂きました。
1株に付き40円
40円 × 100株 = 4,000円(NISAだから税金なし)
4,000円は嬉しい♪
(単元持ってると大きいな~)
9月の配当は10円なので少ない…
優待
株主になって3年…
未満株を単元に育てあげた私の所へ、先日ついに【株主優待のご案内】が届きました。

どれにしようかな~って迷うことなく、
【C】きのこ・レトルトセットに決めた。
同封のハガキに希望セットを書いて7月末までにポストに入れると、10月下旬に届くそうだ。
(長いな~忘れてそう)
ちなみにハガキを出さずにいると、自動的に【B】のレトルトセットが送られてくるらしい…
私は【C】が欲しいのでハガキを出します。
カレー
ここのカレー、美味しいのよ~
(兄に来る優待を毎年貰ってる…)
優待に1個しか入ってないのが残念。
…到着を楽しみに待ってます。
…株の値上がりも待ってます。