庭で家庭菜園をしている私。
土地代はタダでも、なんやかんやとお金がかかります。
私の場合、家庭菜園は趣味!
だから、家庭菜園に掛かる費用は全て私の私費(=へそくり)なのだ~!
だけど、私に毎月の収入(お小遣い)は無い!
家庭菜園の出費
- 畑の整備 … 畔板、ブロック…
- 耕作道具 … スコップ、クワ、てみ(カゴ)、ふるい(ザル)、ジョウロ、ホース、ハサミ、手袋、長靴…
- カバー類 … マルチ、支柱、トンネル支柱、網、防虫ネット、防鳥ネット、不織布、保温ビニール、遮光ネット、紐、ワイヤー、クリップ…
- 土・肥料 … 牛糞堆肥・種蒔(育苗)培土、腐葉土、石灰、油粕、米ぬか、もみ殻(燻炭)、肥料・農薬…
- 苗・種 … 栽培したい野菜
いろいろ必要だよね~。
(水やりの水道代は、家計から出している。)
うちの場合…
土地は庭なのでタダ。
スコップやクワなどの道具は貸農園で野菜を作ってた父のお古、ブロックや支柱はガーデニングが趣味だった母のお古。
苗を買うより種が安いので、まずは種蒔きに挑戦。
100均も活用して、あり合わせでも使える物は使い倒す。
簡単に殺虫剤買うよりも、地道に捕殺する。
出来るだけ安く抑える…💴
やりくり
私には《へそくり》がある。
↑以前貯めてたお小遣いや、株式に投資している資金もあるが…
基本、銀行や証券に預けてるヘソクリは増やす為のお金なので、減らしたくない。
手持ち現金ヘソクリ
収入 …家庭菜園で採れた野菜を1種類500円で家計に売る。
頂き物や株主優待を、安く家計で買った事にする。
大変な家事をした時は、お駄賃を少し家計から頂戴する。
ポイ活したポイントを家計の支払いに使って、現金GET。
フリマで不用品を売る。
などなど…
支出 … 家庭菜園の材料の他、雑貨・服・化粧品など好きに使う♪
はははは…自分ち相手に商売よ♪
昨年1年間で家計に売った野菜
1月 小松菜・大根
2月 (無し)
3月 レタス・春菊
4月 スナップエンドウ・大根
5月 玉ねぎ・にんにく・ズッキーニ
6月 人参・インゲン・トマト
7月 ナス・ピーマン・キュウリ
8月 ゴーヤ・オクラ
9月 ナス・ピーマン
10月 万願寺・大根葉
11月 大根
12月 人参・白菜
合計 24種類 × 500円 =12,000円 (私の収入)
平均して月1,000円。
家庭菜園の野菜を家計に売って、私は菜園作業の報酬を得る。
(収穫量はマチマチだけど、1種類500円は安いと思う。)
家計からは、食費として出費してる。
(家計が厳しい時は諦める…)
この収入(ご褒美)が、私のモチベーション(原動力)♪
↑【家計簿】はちゃんとつけてるけど、【へそくり帳】はつけてなくて大雑把。
家庭菜園の金額だけを計算するとマイナスかも知れないな~?
けど、残高が無くならない程度には、やりくり出来ている。
(実にせこく姑息にちまちまと…(;^_^A)
ま、こんな【やりくり】も私の趣味なのだ…。