すえつむはな日記
つれづれな日常の一コマ
雑記

えっ、こんなに小さかったっけ…?

兄に漫画の文庫本を借りました。
↑荒川さんの「黄泉のツガイ」1~10巻

少し前にアニメ化決定のニュースがあって、鋼の錬金術師を描いた漫画家さんだし、以前に何かの賞を取ったなんてニュースも覚えてたので楽しみだな~と思ってたら、
兄が本を持ってた。

黄泉のツガイ 
 不思議な設定のある現代で特別な運命の双子ちゃんが異形の力と共に戦う物語…?

鋼錬と違って、舞台は日本。
(まったく違うけど、百姓の漫画も面白いよね~🐄)

楽しみだな~と借りて家に帰り、読み始めようとページを開けた瞬間でつまづく私。
えっ、文庫本って、こんなに小さかったっけ…?
(あまりに久しぶりで…)

老化

老眼鏡かけてるのに、字がちっちゃ過ぎて見えない~!
それに、なんだか字の黒色が薄く見える気がしてハッキリしない(夜だったから)
んな馬鹿な~?
あれほど読みまくってた文庫本が、今は小さくて苦痛に感じる身体になってるなんて~!
オーマイガー!?

手芸の拡大鏡を出してきて読み始めると、はっきりくっきり…
しかし、さすがに拡大鏡(虫めがね)で漫画を読み続けるのは変!(読み難い!)
なのでやっぱり拡大鏡はやめて…
老眼鏡で集中して読むことにして、しばらく読み進めるとだんだん絵と文字にも慣れてきてスムーズに読めるようになった。

いや~
マジで老化したな~と感じる出来事がこのところ多すぎる!
(アラ還だもの~)

未読漫画

息子が持って来る
ワンピース』の未読が溜まってきた。
(←101~111巻)

物置替わりな実家…(笑)
ってことで息子の本がいっぱい!
現在増え続けてるのはこの『ワンピース』だけだけど…
(正直、いつまで続くんだ? 早く終わってほしい…)

おいおい、109巻は2冊あるぞ!
(今までもかぶってる巻があるので、本棚には多分120冊ぐらいあるかも?)

自分の物は断捨離で減らしてるけど、息子の物は捨てられない💦
なので、私も読んで楽しむ♪!
(読まない本を置いてるだけなんて…モッタイナイ!)
モッタイナイ根性炸裂な私であ~る。
しかし、ワンピースはツガイよりも、さらに細かくて読み難い~💢

文庫本

ふと、値段が気になった。

ツガイの11巻(2025年7月)   … 589円(消費税10%込)
ワンピの111巻(2025年3月) … 572円(消費税10%込)

なんてハンパな金額💢
(消費税のせいとキャッシュレス時代だから…)

ちなみに…
ワンピの1巻は(1997年12月) … 410円 (消費税3%込)

今年で28年? すごい長いよね~111巻も~!
(可愛い小学生だった息子が、今やいいオッサンだもんな~)

28年前は消費税3%の時代か~『消費税』…あ~憎らしい💦
消費税が上がってる分もあるけど、払う文庫本の値段としては約1.47倍
く~!
いくら物価高対策が叫ばれてても、漫画が下がることは無いだろう…
く~!

ワンピ…、私が漫画を読めてる間に終わってくれるだろうか?
(くそ~! 意地でも読んでやる👊)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です