すえつむはな日記
つれづれな日常の一コマ
ごはん

我が家にも【備蓄米】が…

やっと買う事が出来ました。
政府の備蓄米

政府備蓄米 … 凶作や不作な時の米の流通安定の為に、日本国政府が食料備蓄として確保しているお米。
だいたい保存期間3~5年のローリングストック。

備蓄米購入

私が備蓄米を、買う日が来るとはね~
50年以上生きてきて、初めての経験です。

お米の値段が上がって、買いにくくなり、備蓄米の放出が決まったのは5月末。
販売が開始されてから大分経つけど、買いたい時には買えなくてタイミングが合わず…
今に至りました。

近くのスーパーで発見。
税込1,944円

普通なお米は軒並み4,000円越えなので…それらと比べれば半額以下

2,000円も違えば、そりゃ(節約生活中)当然こっち選ぶしかない!

複数原料米で国産100%
ただ…銘柄・産地・産年は空白で不明!

コレは、古米? 古古米? 古古古米? 古古古古米?
不安だけど…
精米時期は直近なのを確認して、購入しました。

  • ちょっと粒がシッカリで固め
  • ツヤが無く、くすんだ色をしてる
  • 古いお米の香りがする

ん~十分食べれるけど「美味しい」とは言い難く、
いつものお米の美味しさを改めて思い知る…お米だわ。

今後の米

やっぱ、新しいお米が良いな~
最近では、備蓄米がスーパーで余ってるっていうニュースもチラホラ…
皆さんもやっぱ美味しいお米が食べたいのよね~

高いけど…(涙)
いったいお米はいくらまで値上がるんだろう?

この先、5㎏2,000円以下なんてお米は、もう一生無いのかも知れない…?

あ~なんて国になってしまったんだ~!!
まるで「パンが無ければ、ケーキを食べれば良いじゃない!」のフランス革命時代…!?
お米の代わりに、うどん・焼きそばの回数が増えてます~(´;ω;`)ウゥゥ

↓最近の私の主食。


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です