お疲れ様~
今年の収穫はちょっと少なかったかな~
スーパーで売ってるトマトの価格がべらぼうに高いので、私だけじゃなく農家さんでさえも難しい年だったんだろうと思うと、救われる…?
今年の🍅ちゃん
↑「甘くない」と言ってたアイコちゃんも、美味しく食べましたよ。(笑)
毎日ちょびちょび、最近までずっと採れてた事には感謝だわね~。
中玉🍅のはずのミスター浅野は、とっても小さいミニトマトサイズしか採れなかったし、数も少なかった。
けど味は甘くて美味しかった。
暑さで日除けネットを被せたから光が足りなかったかもしれないわ~
初挑戦した🍅凛々子ちゃんも、数は少ないけどちゃんと収穫出来ました。
外の皮は固めだけど、切ると中の方が赤い? ってぐらい真っ赤で味が濃い♪
湯剥きしてサラダにしたのと、煮物用に冷凍した。
終わり
採れた実はほぼほぼ猛暑以前に付いた実ばかりで、それを取りつくしてしまったので、もう実が無い💦

主軸の茎は黄色く変色して枯れてきてる。
緑の脇芽が伸びてきてはいるが、細い!
この脇芽を上手く育てれば、秋に収穫出来るかな~?と希望を持ちたくなるけど…
そろそろ8月終わり、9月に花が咲いて実が付いたとしても、うちの地域は寒くなるのが早いので赤くはならないだろうと思うのよ。
もう食べれない作物に水をやって育ててても無駄なだけ~。
なので…さっそく撤去作業開始。

組んでいた支柱を1本1本外して行くのは手間がかかるわ~
リンク
↑今まで緑の園芸ワイヤーを使ってたけど、園芸用輪ゴムが便利~
来年はもっと欲しい!

暑いので、今日はここまで。
(徐々にやる…)
間あいだに見える緑の葉っぱは、花が咲いてないけどマリーゴールドっす。
土を耕す時に、害虫予防の為に中に漉き込む予定。
次は…ほうれん草とか小松菜とかの葉っぱ畑にするつもり♪