昨年(2024年)の夏前、庭のデッキの上に日除けの屋根が欲しくて、
100均商品でお安い屋根を作りました。
あれから1年が経ち…
ま、お安いですから、お安いなりの劣化が目に見える。

←昨年作った時の屋根。
・(下)すだれ
・(中)ビニール(広げたゴミ袋)
・(上)シェード
昨年3列作ってから、すだれが売り切れで買えず、昨年は3列のまま過ごしました。
やっぱ、こんなチープな屋根だけど、あるとないでは快適さは大違い。
屋根がある安心感(?)って凄いわ~って思うわ。
安い屋根を延伸
今年は2列増やして5列に屋根を延ばした。
(作業は夫が…)
…とその前に、去年の箇所の補修。

1年の間に間に挟んでいたビニール(ゴミ袋)が粉々になってしまった。
(もう雨は素通り状態)
←写真の白い雪見たいな粉々はビニールの破片
やっぱ、ゴミ袋は薄くてダメだわ~!
今年に入ってからぐらいからかしら?
風が吹くとビニールの破片が庭を舞うようになって来てて、掃除が面倒くさいし、ご近所に迷惑だな~と気になってた。
ちゃんとしたブルーシート(透明)を敷くのが良いんだろうな~
と思うんですが、やっぱりお値段が~!
なので、100均である分厚いビニールって事で、テーブルに敷く透明ビニールクロスを買いました。
1列分の材料
・長いすだれ 330円
・シェード330円
・透明テーブルクロス110円
合計 770円
昨年は1列550円だったのに、220円もUPしてしまった。
値上げしちゃったよ~
なので(ホントは3列分買いたかったけど)ケチって2列分の1540円。
(+昨年のビニール替えに220円)
うーん、最近の物価高で私のケチ度が増している!?
感想
約4.5mの日除け屋根(すだれの幅88cm×5列)が約3,000円。
安い? 高い?

上(2階の窓)から見るとシェードの縮みが気になるけど…
下から見れば、分からない。
うん、良いよね♪ 夏っぽい♪
(冬もこのままだけど…)
敷いて釘で止めた時は綺麗に余裕があったシェードだが、時間が経つと縮んでしまってパッツンパッツン!
でも1年経つけど破れてな~い。(100均だけど意外と丈夫!)
何年も使えそう?
そして、100均の透明テーブルクロスがどれだけ持つだろう?
(ゴミ袋よりは良いハズ)
↓この透明テーブルクロスは、畑でも野菜の雨除けや冬の防寒シートとして多用している。
透明なのが白っぽく濁りはするけど丈夫で破れたことはないので、割と持つんじゃないかな~? と思ってる。(笑)