ちょっと早めに育てたくて、小松菜や水菜の小さい苗(ポットから移植)を畑に植えてました、
(先週? 先々週ぐらい…?)
防虫ネットをして、暑さ対策の遮光ネットをして、水やりに気を付けて、ニームオイルを振ってた…
(写真撮ってなかったわ📷)
それが…ちょっと大きくなって来たかな~と思ってた矢先に、

全滅(消滅)
ちゃんと葉っぱがあったのよ…
もう茎の残骸のみ。
数日前に、あ、ヤバい、きてるな~と気が付き、虫の捜索をしたけど発見できず…
あれよあれよと全部喰われてしまったわ。
虫除けネットしてたんだけどね~💦
太陽光消毒してない所だったから、土の中に🐛がウヨウヨいるのかも知れないわ~
(虫除けニームオイルも追いつかない程にウヨウヨ)
太陽光消毒って大事…
ココ。どうしよう~?
植えても植えても、虫に喰われる気がする~
ん~萎える😓

太陽光消毒した所の大根は無事。
でも、よく見ると中に小さい蛾が飛んでる~💢
虫除けニームオイル振ってるのにな~
(もっと回数増やした方が良いかも…)
やっぱ今年もピンセット持って地道に🐛退治する必要があるのかも…
と思うと、ちょっと落ち込むわ。
******************
お野菜高いわ~。
スーパーに行くと、何が買えるだろう…と値段を見て悩みながらの買い物。
(ストレスだわ~!)

小松菜の煮物
特売98円で買った小松菜。
🥕は我が家産。
あ~畑の失敗は悔しい!