ニンジンが最近高いよね~
2本100円を見つけられたらラッキ~ってな値段。
(前は3本で100円だったのに~💢)
我慢して買ってたけど、やっと庭の人参が食べれる大きさに育って来ました。
冬に蒔いた🥕
冬に種を蒔いたニンジン。
↑なかなか発芽してくれないし、発芽しても本数が少なくて、後で種を追加蒔きしました。
なので、成長度合いはバラバラ…
まだ小さい🥕も沢山だわよ💦

大きいかな?
と抜いてみれば、見事な股割れ!
…けど、食べれる♪
まだ育つ余地はありそうだわね~
でも徐々に抜いて、大事に食べるとしよう♪
今からの🥕
冬蒔いて今収穫してるのとは逆の…
夏蒔きの人参を、少し早いけど種を蒔きました。
↑昨年(2024年)は、6月に種を蒔き12月に収穫しました。
土が固かったようで、小さいし形はイビツだし、ちょっと残念な🥕ばかりでした。
今年は、ちゃんと立派な🥕に育って欲しいな~。

玉ねぎ(ソニック)の後地…
- 深く深く耕し
- ふるいで石を除け
- もみ殻を沢山入れた。
ニンジンは、障害物(石)の無い深く柔らかい土が良いので…
せっせと掘ってフルイをかけた。
汗だくで腕はダルダル~
体力の消耗は激しいけど、運動になってるのかは疑問なのよね~

両端を掘って畝っぽく整え…
種を2列で筋蒔きにした。
上手くいくと良いな~
まずは、発芽してくれますように…(祈)
(水やり頑張ろう!)