次の図案を…って、
まだまだ今の作品は半分も刺してないのに、
「次に作るなら~」って、新たな図案をパソコンでポチポチ見る私。
以前、↑買ってもお店からキャンセルされたこともあるから…
前もって買っておきたい。
HAED図案
年老いて身体的に刺せなくなる前に、できるだけ細かい作品に挑戦しておきたい私。
後、何作品作れるだろう? と思うと、作品選びは慎重です。
【HAED】アメリカのクロスステッチ図案会社 Heaven And Earth Designs
絵画・デジタルアート・ファンタジーイラストなどの原作を、ディテールを極限まで保持し「まるで絵画を刺しているような…」って感じれるクロスステッチの図案会社。
- 使う色は DMC糸で最大90色以上
- 図案は 10万〜30万ステッチ超え が普通
- 完成サイズも大きく、A2〜A1相当になることも
レギュラー作品なら、完成に2年~3年。
それだけ長い期間1作品に没頭するんだもの、絶対途中で飽きない図案を探したい!
図案販売のホームページには膨大な数の絵が並んでて、ザーッと見るだけでも物凄い時間がかかり目が疲れる。
「良いな~」と感じた絵に次々とチェックを入れ、その中から一番「これっ♪」てのを決めるには、根気と体力と時間がかかるよね~
今はまだ、「良いな~」を探している段階。
…1つに絞るって難しい。
ゆっくり悩むわ。
HAED社サイトでの購入
アメリカのHAED社のHPで図案を買うことも出来る。
英語サイトだけど、パソコンが日本語に変換してくれるので、全くわからないって事は無い。
図案データ(PDF)をダウンロード購入
一番安く、そして買った瞬間に図案が手に入る。
海外送料ゼロ、関税ゼロ、待ち時間ゼロ~
それにデータだと【Pattern Keeper】に対応している。
【Pattern Keeper】…図案が楽に見れて、進捗管理出来るアプリ。
日本でHAEDデータをダウンロード販売している所が見当たらなかったので、
Pattern Keeper使うなら、HAED社HPで買うしかない。(?)
アプリ「Pattern Keeper」で図案を見るのには興味はあるけど…
丁度いいタブレット持ってないので、買うとすると安くても3万ぐらい必要になり、その余裕はない…。
エミュレーター利用でパソコン画面で使うことも出来るが、パソコンと刺繍場所が離れてるし、マウスでの操作は面倒くさい。
なので…
今の私(紙にマーカーペン)に「ダウンロード購入」は値段が安いって魅力だけ。
そりゃ安く買いたいから、ダウンロード購入してみようかな…と思ったけど、
いくら良く知ってる大丈夫そうな会社だと思っていても、海外(アメリカ)の会社に会員登録するって事と、クレジットカード番号を入力するって事に、なんとなく恐怖…。
VISAバニラカード(プリペイド式)なら安全か~? なんていろいろ考えたりもしたけど、
名前に住所に電話番号は安全か? って思うと心配で心配で夜も眠れなくなりそうなので、
やっぱ海外サイトで買うのはやめとこう~
(なんせ海外旅行も未経験なもんで外国が怖い…)
かかる差額は安心料だと思うことにしよう。
他のHAED愛好者の方々は、どういう買い方(刺し方)をしてるのかしら~?
日本で買う
楽天やクロスステッチ専門店や、フリマサイト…などなど。
年々値段は上がっていってるのが悲しいけど、安心して買える。
ほとんどネットで買うので、昔ほど手芸屋さんには行かなくなったな~
(手芸屋さんは見るだけでも楽しいんだけどね~)
日本でもHAEDみたいな全面刺し図案を作ってくれる会社があると良いのにな~
綺麗なイラスト絵師さんの作品とかを刺してみたい!








