すえつむはな日記
つれづれな日常の一コマ
刺繍

私流 HAED【糸】の購入束数

なんと、新しい図案を買っちゃいました。
気持ちが先走りし過ぎてる~のは承知の上。
(なんせ…今の作品まだ半分しか進んでない癖に…)

準備よ準備… ほほほほほ~(病気!)

図案を買ったので、次は布と糸も買いたい。
今回はキットではなく、節約してバラバラ購入。
糸は、出来るだけキットみたいに足らなくならないように買い揃えておきたい。
(刺し始めるのは、多分まだ先だけど~)
糸の値段もだんだん値上がりしてるので、今が最安値…と思うから。

糸の必要量

昔の図案には無かったのに、今のHAED図案には糸番号ごとにステッチ数と使用推定束数が表示されています。
(親切だな~↓)

 Number   Full     …… Skein Est.    
 色番号  ✖ステッチ数 …… 25ct布2本取りの必要束数 

けど、本当にあってるか~?とちょっと不安な数字。
(ネットでは少ない!って意見も多く…)
そもそも、25ct2本どりはキツくて大変だよ~?

私の考察

経験上、ステッチ数と実際に使用した束数を計ってみたことは無いっす。
なんせ、足りなくなれば買い足す…を繰り返してたから、合計数さえも不明な適当女。

(手がかり…)
私は糸を約60㎝で使ってる。
1束は8mあるので、約13本。

60㎝糸では、28ct布10×10の100マスのカタマリが余裕で刺せ、むしろちょっと余るぐらい。
だとすると…(密集箇所限定)
 100マス    × 13本 = 1,300ステッチ(糸1本)
 1,300マス × 6本  = 7,800ステッチ (糸1束)

↑なので、28ct布で密集した所だと1束で7,800ステッチは余裕。
刺し箇所が飛び飛びだと無駄糸が多くなる。

HAEDレギュラーは…(図案にも寄るが…)
密集が多い色はステッチ総数が多くなるし、飛び飛びの色はステッチ総数が比較的少ない気がする。(そりゃそうだ💦)

チャット君(チャットGPT)

チャット君(チャットGPT)に聞くと…

28ct布に1本取りで刺すとすると…
(糸は30~40㎝に切って刺すとする)

糸1本(8m)で 約700〜900ステッチ
6本撚り糸なので1束では、約4,200〜5,400ステッチ

と出た。
ただし、図案によって色が飛びまくってる所や、糸端ロスの多い人、糸が絡みやすい人,などの条件で違ってくる…と。

専門店のキット

ちなみに、前に買ったキットの糸束本数を確認してみると…
(28ct1本どりでお願いして購入)

 10,122ステッチに、 2束と1/4束 
 11,996ステッチだと 2束と2/4束

どうやら、1束=5,000ステッチっぽい~?

キット売りだもの~これが間違いない糸量のハズよね!?

結論

ということで…
私は、HAED公式なSkein Est.(推定値)を信じず…
キットに習い、5,000ステッチで1束を目安に糸を購入してみようかと思う♪

けど、明らかに密集してそうなステッチ数の多い色は、余裕があるかと少な目に…。
5,000を少し超えるってぐらいなら、モッタイナイ根性でケチる。
(足りなかったら、運が悪かったと諦めるわ…)
家にある余り糸もフル活用するので、購入金額はキットを買うよりもグンと抑えられる♪
趣味とはいえ、ケチれるところはケチりたい💦
キットを買うのは便利だけど、こうして準備するのも楽しい~♪


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です