いや~、ユーチューブ見てたら種を植えてる人がいたので、
もうそんな時期? 遅れた? 私も植えなきゃ!?と植えちゃったけど…
蒔いてから冷静になると気づく…そうとう早蒔きだった~!
(10月半ば…)
去年より1か月ぐらい早い種蒔きしちゃったわ。
だから、もう…
伸びまくって伸びまくって…すでに30㎝超え💦
(ちょっと伸びすぎてて不安)
新たな種に蒔きなおそうかと思ったけど、もったいないので植えてみる。
上手くいけばラッキー♪
(枯れちゃったら…泣く!)
茎を長くすると枯れるリスクが高くなる、と知ってるくせに…
毎年毎年、必ずってほどスナップエンドウは徒長させちゃってる。
(私の農業スキルはホント成長しないな~)
↑ニンジンが大失敗した場所だけど、豆類はネコブセンチュウが居ても大丈夫らしい。
(ホントかしら? でもココしかないのでココに植える!)

早く植えた4ポット(左側)
後で植えた1ポット(右端)
合計5ポット
はははは~( ´∀` ) 長すぎでクターっと倒れてるよ💦

なので、ネットも張りました。
こんなに早くネットを張るなんて…
(不安だな~)
予備を今から作っとくべきか…?

反対側から見た写真。
ネットに茎を絡ませて立たせる。
この後、寒さに負けないように、根元にもみ殻燻炭まいて、乾燥させた芝生を藁がわりに巻いといた。
ま、あとは…スナップエンドウの生命力に賭けるしかない。
(頑張れ~)







