無印週間が始まってますね~
10月24日~11月3日までメンバーなら全品10%OFF。
無印週間
洗濯する毎に「もうダメだよな~?そろそろ限界~?」って思ってた【掛布団カバー】。
購入するなら絶対無印のが良い!と考えていたので他の店の安物などには手を出さず…
今度買おう、いつか買おう、いつ買える? 絶対買う! いや~高いわ~(涙)
そのうち型落ちとかの半額とかに出会えないかな~なんて期待するもんだから買えなくって~。
ずっと欲しかったので、
兄が「無印週間だし、欲しいものあったら良いぞ~」なんて言っちゃってくれちゃったもんだから、すかさず「コレ!」とお願いした。
(他にもチョロチョロいろいろと…(笑))
掛け布団カバー
セミダブルのベッドだけど、ダブルの羽毛布団を使ってる。
今のも無印で買った新彊綿の薄ベージュの掛けカバー。
肌ざわりがすっごく好きなのよ~
(冷たすぎず、温すぎず、柔らかくてgood♪)
けどもう10年以上使ってるので、生地が薄くなってきた気がするし、洗っても洗っても薄汚れてる気がするし、2か所ぐらい何処かに引っかけたのか小さな穴も開いてしまってる。

新しいのは↑綿フランネルで、前のとはちょっと違うけど…
チェックに惹かれた。
肌ざわりだけで言うと↓綿天竺ってのが前のに近いけど、今はボーダーしか無いのかしら?
と、見た目で決めた私。(肌触りも良いよ♪)

裏も表も…両面チェック。
ちょっと地味?
前のカバーは脇の長い面にファスナーが付いてたけど、新しいのは短い面(足元か首元)がファスナーだったので、最初付けたら面を間違えてしまったわよ~やり直し~💦
(短い面にファスナーって節約かしらね?)
ファスナーの面が首に当たると気になるので足側にしよう…
押し入れ
ということで、はずした古い掛けカバーはゴミとして処分…?
(それが当然なんだけど…)
こんな所にどうかしら…? と思いついてしまった。

この元和室な寝室の押し入れの入り口に…
掛け布団カバーを!
(…って無茶な~?)
↑襖を外し(写真)のイケアの3枚スライドレールに布を取り付けてたけど、
恥ずかしながら付けっぱなしで約10年、汚れが目立つ目立つ。
黄ばんでるを超えて茶ばんでるし、カビてる~!
↑中身は見せられないほどパンパン。
上は布団、布団の下には衣装ケース、一番下段にはクーラーボックスや防災BOXやら非常用水やら普段使わない家電などなど…
そのうち、ロールスクリーンでも買おうかと思ってたけど…

ものは試しに…
- 夫に、イケアのレールと布を外してもらった。
- 突っ張り棒に洗濯ばさみで掛けカバーを引っかけて、吊るした。
- 下までの長さが足りなかったので、2本目突っ張り棒にレースのカフェカーテン。
- 外した布の変色度合にビックリ! これは即捨てレベル!
突っ張り棒もカフェカーテンも家にあったものなので、お金はかかってない。
はははは…良いんじゃない?
夫「なんか、隠してる感がすごいな…。殺人事件の別荘に入った時の家具を隠してる布っぽい。それか舞台の道具とか…」
私「まぁ、隠してるには違いないからね~ 変かな? でも他の誰も見ないし~良いんじゃない?」
「とりあえずレールは残しとくから、そのうち良い布を見つけらまた付けたら良いよ。」
はははは…そういう日は来るだろうか?







