すえつむはな日記
つれづれな日常の一コマ
買い物

お湯を入れない【湯たんぽ】

電気湯たんぽ』を買いました。

まだ使うのは早いけど、楽天のセールで冬準備(寒さ対策)を探してる時に気になって買ってしまった。

あずきのチカラ

昨年まではレンジで温める『あずきのチカラ』を愛用してました。

友達がうちにお茶しに来た時に、冷えるってんで「お腹に乗せとけ~」って貸してた私の『あずきのチカラ』を何故かそのまま家に持ち帰ってしまってた。
直ぐに「ごめーん。間違ってカバンに入れちゃってたわ。今度会った時に返す~!」と謝りの連絡が来たってのに…
以降何度か会ってるけど、忘れてるみたい。
(私もすっかり忘れてた…そういえば~って感じ😓)

↑割と好きなのよ~(小豆の匂いが良い♪)
でもまぁ、温かい持続時間が短いのだけが残念。

今更要求するのも何なんで、同じのを買うか~と思ってネットで値段を見て、ちょっと躊躇。

湯たんぽ

↑これも前に使ってた。
レンジでチンは楽チンなんだけどね~、お安いからかカバーが薄い。

↑お湯を入れる湯たんぽでもシリコン製のがある。
ポヨンポヨンしてて気持ちよさそうだけど、いちいちお湯わかすのはやっぱ面倒だし、温度は段々冷めていく。

どれにしようか、いろいろ見てると最近はどうも電気が人気らしい。

電気湯たんぽ

かわいい…

いいかも~と思って、短所をチャットGPTに聞いてみた。

長所
 ・8分~15分の充電で、4~12時間温かい。
 ・充電1回の電気代は1.5~2円ぐらい。
 ・本体の中身は水やゲルなので柔らかい。
 ・カバーはもこもこが多く、種類もいろいろ選べて可愛い。

短所
 ・重い(約1~1.5㎏)
 ・中身のゴツゴツな固さが気になる事も…
 ・気温や使用環境で持続時間が短い事も…
 ・繰り返しの加熱使用により、劣化・膨張などの破損リスク。(寿命は約2~3年)
 ・温度調節が出来ない。
 ・充電のコンセントコードの取り扱いに注意

中国製が多いので、電気関係のハズレがありそうで気にはなる。
値段が『あずきのチカラ』より高いけど、持続時間が長い。
レビューが多いので、とても人気みたいだし~
可愛いカバーに惹かれちゃったのよ~

感想

カバーの名前が『トトロ

これトトロ? と思いつつ…
可愛い。

まだ使用するには早い時期だけど、届いたので初期不良かを見極める為にも試し使いしてみた。

コードを差して、ちょうど10分で充電完了。
触れない程ではないけど結構しっかり熱めに蓄熱されてた。
(正解を知らないけど、これぐらいかな?)

カバーに入れてお腹に置くと、さすがにまだ時期じゃないので温すぎたけど…
腰の後ろに置いてるとじんわり温くて、嫌じゃない温さ。
ソファーに座って3時間程経つけど、丁度いい温かさで今はお腹に置いてぬくぬく快適♪

あ~夜になって冷えて来たからな~と部屋の温度計を見ると25℃
25℃の室内で湯たんぽお腹に乗せててホカホカで気持ちいい~♪
…って感じる私はヤバい! やっぱ冷え性確定!

冬が来るのが怖い…⛄🥶
早めに買ってて良かった~


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です