すえつむはな日記
つれづれな日常の一コマ
雑記

ベッドマットを【ストレッチマット】に…

秋だから~?
お風呂に入る時、出る時に、鏡に映る自分の姿を見て…
何とかしなければ~と危機感が…😢。
(普段堕落しまくってるからな~)

  • パンツに乗っかるお腹周りの肉
  • ブラからはみ出る脇の肉
  • 内もも(太腿)や二の腕がプヨプヨ~
  • お尻がデカい!

痩せたい~!(脂肪を減らしたい!)
腰痛も改善したい~!

↑夫はチョコザップ始めたけど…
私はYouTube!(無料)

ヨガ・ストレッチマット

最近YouTubeで、簡単な運動やストレッチ動画をよく見る。
「一日30回これやるだけ~」…とかの系統がいっぱい出るわ出るわ沢山あるね~!

でも、同じ人が「毎日これやるだけで痩せた~」ってな動画を数十種類出しているので、1種類「これやるだけで~」と言うのは嘘だよな~と思う…
(そう簡単に痩せられない)

けど、全然やらないよりはやった方が良いに決まってる。

そして動画見てると、↑こういうマットが欲しくなる~
こういうのがあれば私ももっとやるかも~(?)
な~んてね (;^_^A

リメイク

続くかどうか疑問な私なので、買うのはモッタイナイと自制…

ちょうど最近ベッドのマットレスを買ったので、処分する予定だったマットレストッパー(分厚いマットレスの上に敷いてた厚さ5cm程のマットレス)を、
試しにストレッチ用に使ってみることにする。

…どうせゴミ。
だけど今は捨てるのも面倒なんで、使えそうなモノは使い道を探して使ってみる。

約8年前に買った(12,000円)
IKEAのTUDDAL
(←写真はカバーを外した状態)

セミダブルサイズ(120×195cm)のままでは、大き過ぎ。

  1. とりあえずカバーをお洗濯。
  2. 中のウレタンを幅80cmにハサミでカット。
  3. ウレタンに合わせてカバーをミシンで縫う。

分厚いカバーだけど、ぎりぎりミシンで縫えた♪

このカバーは何層構造にもなっているとても分厚いカバー(カバーってだけより本体の一部)で、
中に入れるウレタンと接触する一番内側は荒い不織布で、カバー生地とウレタンが全くズレないようになっている。
だからカバーの付け外しはとても面倒で、全開できるように3方ぐるっとチャックになっている。
なので195cmの長さはそのまま、チャックの無い1辺だけを短くすることで、グルっとチャックはそのまま使えるようにした。

ヨガマットとかは幅60cmぐらいが標準らしいけど、
外にもって出る訳じゃなし、お昼寝にも使うかな~?と大き目にした。

80cm×195cmになったマット。
丸めるとこんな感じ。
(…さすがにちょっとかさばる💦)

シングルよりも少し小さい(幅が狭い)ぐらい。
(これならリビングでも広げられる)

床に直置きして膝立ちしても、全然痛くない♪
滑り止め・グリップ感はないけれど、ふんわり柔らか♪

*************
ストレッチ頑張るか…
昼寝用になるか…
やっぱりゴミか…

…頑張れ。私!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です