🌸お花見に行って来ました。
本当は、唐子遺跡の夜桜ライトアップに行きたいと思ってたんだけど…
行けぬうちに4月6日でライトアップが終わってしまった。
(まだ桜は咲いてるだろうけど~残念。)
桜シーズンで良い天気で夫の仕事の休日で…ってなかなかタイミングが難しいのよね。
まだ行った事のない場所の桜…
車で行ける距離で駐車場がある所を検索して、藤原宮跡に行くことに決めました。
桜並木と菜の花畑。
(テレビで見たことあるけど、奈良だったかな~?)
藤原宮跡
昔、↑読んだわ~!
(最後までは読んでないかも…)
その女帝《持統天皇》が作った【藤原宮】(694年~710年)です。
無料の臨時駐車場がいくつもあってスッと停める事が出来てラッキーでした。
平日なのに結構人は多かった。
入学式終わりで写真撮影に来たらしい親子や、ウエディング写真、コスプレ写真、
フリフリ衣装を着た外国人の女の子達や、可愛い服を着たワンコ達まで…
映えるモンね~
至る所で写真撮影会📷されてたわ。

藤原宮は大和三山に囲まれている。
ちょうど桜と菜の花畑の正面に耳成山(みみなしやま)が見えた。
大和三山 … 畝傍山・耳成山・天香久山
歴史に思いをはせる~(?)
1331年前…
持統天皇は大化の改新の年に誕生してるので、藤原宮に遷都した時は49歳。
どんな女性がどんな政治をして、世界を治めてたんだろう?
な~んてね。
クソっ、トランプ~💢!
(株価暴落に涙の日…)
ランチ
桜の下にシートを広げて、ごはん♪
花を見るだけでなく、食べてこその花見だものね~

サンドイッチのお弁当
(夫が作った)
メンチカツ・キャベツ入り。
玉子焼き・レタス。
このくらいで丁度いい。
風が吹くと🌸桜吹雪が舞う~♪
(綺麗だけど、ちょっと寒かった)
そして、デザートに…↓
🍡だんご
お花見の前にちょっと寄り道して、
橿原市に行ったらずっと買いたいと思ってた団子を買いました。
何年も前になるけど、知人に貰って《美味しかった》記憶があったので、夫にワガママ言いました。

だんご庄
本当に団子だけしか売ってない🍡だんご屋さん。
1本100円(税込)
レジ奥では、たくさんの割烹着のお母さん達が作業中で、
きっと凄い数の団子が作られてるんだろうな~。
私の行った時は、他にお客さんは居なくて…
パッと「10本。」と言うつもりだったけど、よく見ればバラバラでも注文できるようだったので、
少し悩んで9本を…6本と3本に分けて包んでもらいました。
(3本は兄にお土産)
きな粉だらけ…きな粉まみれ…のしっとり柔らかいお団子。
賞味期限は本日中で、橿原にある2店舗でしか買えない特別感がある。
こんな感じだったかな~?と記憶は曖昧だったけどね~。
藤原宮で2本づつ食べ、残りは家に帰ってから食べました。
美味しかったわ~♪