すえつむはな日記
つれづれな日常の一コマ
介護

母は【要介護4】になってた。

2ヶ月ほど前、母の入居している老人ホームから「介護認定の変更申請をしたい。」との連絡があり、兄が了承したとラインの連絡が来てました。

まぁ、いつまでも【要介護1】じゃないからね。
たぶん3になるんじゃないかな~?

手続きの方は、老人ホームがやってくれるそうだ。

あれから約2ヶ月が経って、兄の所に介護認定の通知が来ました。

母は…

要介護3だと思ってたのに、要介護4だった😲。

要介護3 … 部分的に出来る事もあるけど、介助がないと生活が成り立たない状態。
要介護4 … ほとんどの生活動作に全面的な介助が必要な状態。

兄「ショックだな~
私「ショックだね~(漠然と…)

けど、母が要介護3相当の部分的に出来る事ってのを考えてみたら…
……(思いつかない) 
何をするにも、危なすぎて放ってはおけない。

ほとんどの動作に全面的な介助が必要…か、
あらためて要介護4レベルの状態をネットでいろいろ調べると、
うん、母はもうこっちだな、4で納得。
と思えた。

だって、↑こんな状態なんだもんな~💦

利用金額UP

要介護度が上がると、支払い額が少しUPするらしい。

介護度が上がる事により、より手厚い介護サービスが受けれるようになる。

とあるけど、
今でも老人ホームに丸っと全部お任せしてるので、介護度が上がったからと言って老人ホームでのサービスが変わるとは思えない。
(ホント、良くしてくれていて感謝♪)

逆に「要介護1の介護保険では、やってらんないわ」って程の負担を老人ホームに掛けてたのかも知れない?
介護保険の金額が高くなることにより、老人ホームに入る収入も増える?
(あんまりよく分かってない…)

それに伴い兄の支払い(一割負担)も増える。
仕方ないね~

認知症が早すぎる!

↓要介護1になったのはちょうど1年前でした。(9/4)
たった1年でこの違い~?! (´;ω;`)ウゥゥ

ホームに面会に行くと…
母のやらかしを何かしら発見する。

←最近では、3段ボックスの破壊を発見
(手でカリカリ削ってる? なぜ?)

  • スイッチカバーを外す。
  • 壁紙を剥がす。(だんだん広がってるよ~)
  • トイレの消臭剤をぶちまける。
  • モノをあっちへ置いたり、こっちへ置いたり…
    (他人の持ち物や食堂の備品なども…)

色々と、やっちゃってくれてます。
母が退去する時は、部屋の修理代を請求されるだろうな~

またある日は…
廊下(共用部分)で爆睡してる母を発見。

こんな人じゃなかった~(泣)
でも、えらくくつろいでるな~(笑)

認知症おそるべし💦

ドナドナは正解!


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です