老人ホーム暮らししている義母はコーヒーが大好き。
毎回毎回、行く度にコーヒーを差し入れしているが…
このところのコーヒーの値上げで正直もう買えない(買いたくない)って思う値段になって来たというのに、
買わなければならない…ってキツイわ~!
(愚痴っす…)
コーヒー

今回の差し入れでは、
インスタントコーヒー2瓶
(170g×2)
コーヒー1杯に約2g使うとして、170杯分。
(コーヒー好きな義母には2ヶ月持たないかも…)
2か月前ぐらいのスーパーの特売で、1瓶550円ぐらいで買ったと覚えてる。
が…そんな値段はもはや夢のまた夢?
今日スーパーの広告を見ると、
同じコーヒーが599円(115g)でお一人様1点限り!で出てました。
(量は約30%減で値段は上がってる!💢)
買えるか~? 買わなきゃならない?
量が減ってるから、義母には最低3本(4本)は欲しいよな~😓
値上がり…激しすぎて泣くわ~!
あ~差し入れ辞めたい…でも辞められない。
(嫁だから~)
****************
↓2年前(2023年)、値上げを嘆いてるけど、この時が羨ましい~(´;ω;`)ウゥゥ
↑スティックコーヒーばかりを買ってた時を思えば、今はまだマシだと思うしかないか~
差し入れ

差し入れに買い集めたお菓子
前回行った時、なんせ「お菓子が欲しい」と話されていた。
それに、部屋には自腹で買ったらしい《かっぱえびせん》の大袋が置かれていた。
どんだけ《かっぱえびせん》好きなんだよ~?って思うわ。
だから差し入れの中には、かっぱえびせんやサッポロポテトやBBQにおっとっとなどなどの100均のスナック菓子の小袋を沢山買いました。
それに、飴ちゃんやおせんべい、ゼリーにチョコレートなどなど…。
これを、どのくらいのペースで食べきるのだろうか~?
知りたい気はするけど、要求されても困るので聞きたくない…
(もっともっと持って行ってあげたい気はあるけど、財布が軽いもんで…申し訳ない。)
デザート
たまには一緒にスイーツ食べながら話すってのも良いんじゃないかな?と
施設に行く前にコンビニによって買って行くことにしました。
私は豆大福やみたらし団子やどら焼きみたいな和スイーツを推したけど、夫が選んだのはプリン。
プリン2個(義母と夫の分)を買い、夫が面会に向かいました。
(私は近くのマクドナルドで時間をつぶす)
面会を終えてマクドナルドに来た夫に義母の様子を聞くと…
とても元気そうで、しっかり話をしてて、昔話に花が咲いてヒートアップしてたそうな。
(元気なのは良い事だ…何よりっす)
私「プリン食べた?」と聞くと…
夫「いや、「後で食べるから、冷蔵庫に仕舞っといて!」って言って、食べてくれなかったよ。」と残念そうな夫。
ん~策士だからな~
(夫の分もGETする為に…?)
と、こんな風に考えてしまうのは、嫁だから…💦
****************
さぁ次は、何を持って行こうか~?